問題
2010/07/12 Mon. 22:52 [ひとりごと]
【問題】
3人の男がホテルに入りました。
ホテルの主人が、1晩30ドルのホテルが空いていると言ったので、3人は10ドルずつ払って1晩泊まりました。
翌朝、ホテルの主人は部屋代は本当は25ドルだったことに気づいて、余計に請求してしまった分を返すようにと、ボーイに5ドル手渡しました。
ところが、このボーイは「5ドルでは3人で割り切れない」と考え、ちゃっかり2ドルを自分のふところに納め、3人の客に1ドルづつ返しました。
さて、ここで整理すると、3人の男は結局部屋代を9ドルづつ出したことになり、合計27ドル。
それにボーイがくすねた2ドルを足すと29ドル。
あとの1ドルはどこにいったのでしょうか?
【ヒント】
↓↓↓

この記事に対するコメント
うー。
図にしてもわからない(´・ω・`)
>むぎたん
これは問題文が悪いんだ!
そもそも、ボーイがくすねた2ドルを足すっていうこと自体がおかしいんだよ!
その文章を省いて、さらに29ドルって言うのもなくすんだ!
結論だけ言うと、3人の総支出額は27ドルで、主人は25ドルもらって、ボーイは2ドルもらっただけなんだよ。
これって・・・
一人10ドルずつ払って30ドル
ボーイに5ドル返せと渡され、2ドルせしめたということは
25ドルみんなで払ってボーイが2ドルゲット+3ドル返ってくるから計30ドルで間違ってないんじゃ?
一人当たりの計算にするから難しくなる気がする・・・
一人当たりにすると10ドルずつ払って30ドル
うち5ドルバックだからまともに返ってくると
Aさん9ドル、Bさん8ドル、Cさん8ドル払ったことになるわけで計25ドル
Aさん1ドルバック、Bさん2ドルバック、Cさん2ドルバックのうち
ボーイが2ドルゲット
要するに
(9ドル)×(3人)=27ドル
27ドル=(支払った25ドル)+(ボーイのチップ2ドル)
(支払った27ドル)+(返ってきた3ドル)=奇麗に30ドル・・・
ここまでまじめに考えてふと思った。
追記飛ばして読んでなかった><
書き忘れましたがここで重要なのは
支払った27ドルの中にボーイの2ドルが含まれているので
たすべきはボーイの2ドルではなく返ってきた3ドル・・
そこがちんぷんかんぷんの元。
>クロすけ
ちんぷんかんぷんにするために、わざと間違った文章を書いてるんだよねぇ。
ひっかけ問題って、こういう文章の書き方したっけ?
なんか違う気がする。
という事で、やらしい問題だわ。
なんとなーく分かったような。
「文章がおかしい」で合ってるのよね?
(・ω・;)
正解は、28ドル払ってるんですよね?
一人9ドルっていうのがオカシイ。
宿代が,30ドルじゃなくて25ドルになって、この時点で3人で割り切れる数字ではないので、3ドル帰ってきても当然割り切れない。つまり、残りの1ドルは、客の中にあるってことですね。
ん??ちんぷんかんぷん。。。
>ともちかさん
問題文は、ひっかけるために、わざと間違った書き方してます。
実際に動いたお金は27ドルだけなのに、そこに2ドル足すという文章を書いて混乱させてます。
図解の通り考えてみると、おかしな事に気付きますよ!
>かじにゃん
27ドルしか払ってないよ!
流れは以下のような感じ。
3人で30ドル払う
↓
主人30ドル受け取る
多かったので5ドルをボーイへ渡す
主人の取り分25ドル。
(この時点では、まだ30ドルの出費)
↓
ボーイ2ドルくすねる。
ボーイがくすねたのは、3人が支払った30ドルに含まれている。
(この時点では、まだ30ドルの出費)
↓
残った3ドルを3人へ返す。
↓
3人1ドルづつ受け取る。
1人10ドルの支払いだった。
しかし、これで実質9ドルの支払いになる。
9×3で27ドルだけ支払った事になります。
これが正しい。
問題文ではひっかけるために、なぜかボーイに2ドル払った分を足している。
足す必要はない。
ご無沙汰してます
久しぶりに訪問させて頂きました。
何やら難しい問題が・・・
ず~っと読んでて
やっと最後に理解できました。(^▽^;)ゞ
図まで書いてくれてるのに・・・
トホホです。
>茶遊サロン さん
あっ、どうもお久し振りです!
訪問ありがとございます。。。
最近日記を書くこともしてなかったので、
自身もブログを放置気味でしたww
こういう問題、面白いですよね。
文章として書いてあると、足さなければいけない!
という先入観が生まれてしまう。。。
人の心理を利用した、なかなか面白い問題ですよね。
トラックバック
| h o m e |