Travel in ITALY. Part3
2014/07/28 Mon. 16:07 [旅行・お出かけ]
イタリア旅行続き Part.3
Travel in ITALY. Part1
Travel in ITALY. Part2
6月26日(木)
フィレンツェ2日目。晴れている。サイコー。この日も早起きして朝食摂る。
観たい所がありすぎて、周りきれないだろうと感じつつ、ホテル出発。目指すはウフィツィ美術館。
開場30分前に到着。すでに行列が。ここでも列が2つあるが、地球の歩き方のおかげで間違う事は無かった。スタッフがいてたので、念のため確認はしたけど。
時間になり入って行く。
セキュリティチェック抜け、中へ入ると階段。階段多い。上階に着き、順番に見学。日本人カップルが二組いたけど、彼らは関心があまり無いのか、流れるように見ていく。有名な絵画たくさんあるのに。もったいない。
一部改装してたりして、展示スペースが変わってる案内もあったけど、一通り見ることが出来て満足。
途中に図書室があり、中に入れたので写真撮ってたら、スタッフがビックリしてこちらを見て、出て行って!みたいな感じ。どうやら入ってはいけなかったようだ。ごめんなさい。でもラッキー。図書室は凄かった。
美術館の郵便局で、ハガキと切手を購入し、実家へ送ることに。
続いて、イタリアに精通されてる方から聞いていた、ジュエリー職人の店に立ち寄るも、お休みなのか閉まってた。なので、店の前で証拠?写真だけ撮って、次の目当てのサンタクローチェ教会へ。
ダヴィンチやガリレオの墓碑を前に、歴史上の偉大な人物の墓の前に立っているんだなぁと、何とも言えない気持ちになりながら、鑑賞。
奥にある革製品の工房も眺め、教会を後にした所で時間はちょうどお昼。
お腹がすいてきたので、地球の歩き方に掲載されていたお店、HOT POTへ。
このお店は、セルフサービスと書いてたけど、半分以上の料理を指差しでクエスト(これ)と言えば、中のスタッフが取ってくれるスタイル。日本のまいどおおきに食堂に近い感じ。この店、日本人は10%OFFにしてくれるという、ナイスなお店。テラス席に行って食べる。美味しい。サイコーな雰囲気の中、気分良く食べてたら、突然のカミナリ。そして雨。
テラス席で雨が上がるのを待つ。しかしなかなか上がらないので、とりあえず移動。教会で雨宿り。
小雨になった所で、バルジェッロ国立博物館へ移動し、雨宿りを兼ねて見学。
そして昨日購入したドゥオモ・鐘楼の共通券を使って洗礼堂へ。残念ながら外装は工事中。洗礼堂を出たところで中央市場の存在を思い出す。
市場に着くと時間は14時頃。まだお店は開いていたが、ほぼ閉まりかけ。慌てて色々見て買いたい物を探しに行く。会社用のお土産等をここで購入。
市場を後にし、サン・ロレンツォ協会、メディチ家礼拝堂と見て回る。礼拝堂では、お土産持ったままだったので、セキュリティチェックで止められ、液体の入った容器を置いていくことに。帰りに警備から返してもらおうとすると、イタリアンジョーク炸裂。ニコニコしながら、何を言ってるんだい?知らないよ?と言われる。もちろんジョークなので、ちゃんと返してくれました。礼拝堂を出るころには、雨はすっかりあがっていた。
その後、一旦ホテルへ戻り、お土産を部屋へ置いて、再び観光へ。
まずはホテルから近いので後回しにしていたサンタ・マリア・ノヴェッラ教会へ。そして新市場のロッジアで猪の鼻をなでまわす。
ヴぁざーりの回廊を外から眺めながらポンテヴェッキオを渡り、ピッティ宮へ。ポンテヴェッキオからピッティ宮までの道には、お店たくさん。ピノキオの雑貨等が売ってる店に立ち寄り、ワインのキャップ購入。フィレンツェはピノキオの作者が産まれた土地との事で、ピノキオグッズを取り扱う店が結構ある。そういえばバルジェロ国立博物館に行ったあとに、ピノキオグッズばかりを扱う店があった。そこには顔を出すとピノキオになれるパネルがあったので、奥さんを撮影してあげていた。
ワインキャップを購入し、ピッティ宮のチケット売り場へ。少し離れた所で、お釣りを10ユーロ誤魔化された事に気付いた。慌ててチケット売り場へ戻り、お釣りが足りないことを告げると、10ユーロ紙幣をポイっと投げるように渡されたけど、返してもらえたので気にしない。すでに夕方だったのでボーボリ庭園には行けず。
ピッティ宮は、とんでもなく広かった。
出た後は、前の敷地で寝転んでいる人達が大勢いたので、真似して寝てみる。気持ち良い。時間さえあれば、もっとゆっくりくつろぎたいと思った。
さすがに歩き疲れ、各所閉館時間になっていたので晩御飯を食べに行くことに。外が明るいので時間の感覚おかしくなる。
晩御飯はサンタマリアノヴェッラ広場のそばにあるレストラン。写真撮ってたけど、店名不明。テラス席でワインで乾杯。ピッツァとパスタを注文し、店員さんと一緒に写真撮り、ホテルへ戻る。
宿泊したホテルには、屋上にテラスBARがあるとの事だったので、エレベータで向かう。ワインとカクテル片手に、フィレンツェのサンセットに乾杯。他の宿泊客(外人さん)がサンセット見ながらキス。絵になる。
毎日歩き続けているので、かなり足が痛い。
スニーカーではなく、もっとしっかりした靴がいるなぁと思いながら、お風呂でマッサージ。
疲れすぎてたので、この日も目覚めることなく、朝までぐっすりでした。
宿泊HOTEL
HOTEL CROCE DI MALTA
Travel in ITALY. Part1
Travel in ITALY. Part2
6月26日(木)
フィレンツェ2日目。晴れている。サイコー。この日も早起きして朝食摂る。
観たい所がありすぎて、周りきれないだろうと感じつつ、ホテル出発。目指すはウフィツィ美術館。
開場30分前に到着。すでに行列が。ここでも列が2つあるが、地球の歩き方のおかげで間違う事は無かった。スタッフがいてたので、念のため確認はしたけど。
時間になり入って行く。
セキュリティチェック抜け、中へ入ると階段。階段多い。上階に着き、順番に見学。日本人カップルが二組いたけど、彼らは関心があまり無いのか、流れるように見ていく。有名な絵画たくさんあるのに。もったいない。
一部改装してたりして、展示スペースが変わってる案内もあったけど、一通り見ることが出来て満足。
途中に図書室があり、中に入れたので写真撮ってたら、スタッフがビックリしてこちらを見て、出て行って!みたいな感じ。どうやら入ってはいけなかったようだ。ごめんなさい。でもラッキー。図書室は凄かった。
美術館の郵便局で、ハガキと切手を購入し、実家へ送ることに。
続いて、イタリアに精通されてる方から聞いていた、ジュエリー職人の店に立ち寄るも、お休みなのか閉まってた。なので、店の前で証拠?写真だけ撮って、次の目当てのサンタクローチェ教会へ。
ダヴィンチやガリレオの墓碑を前に、歴史上の偉大な人物の墓の前に立っているんだなぁと、何とも言えない気持ちになりながら、鑑賞。
奥にある革製品の工房も眺め、教会を後にした所で時間はちょうどお昼。
お腹がすいてきたので、地球の歩き方に掲載されていたお店、HOT POTへ。
このお店は、セルフサービスと書いてたけど、半分以上の料理を指差しでクエスト(これ)と言えば、中のスタッフが取ってくれるスタイル。日本のまいどおおきに食堂に近い感じ。この店、日本人は10%OFFにしてくれるという、ナイスなお店。テラス席に行って食べる。美味しい。サイコーな雰囲気の中、気分良く食べてたら、突然のカミナリ。そして雨。
テラス席で雨が上がるのを待つ。しかしなかなか上がらないので、とりあえず移動。教会で雨宿り。
小雨になった所で、バルジェッロ国立博物館へ移動し、雨宿りを兼ねて見学。
そして昨日購入したドゥオモ・鐘楼の共通券を使って洗礼堂へ。残念ながら外装は工事中。洗礼堂を出たところで中央市場の存在を思い出す。
市場に着くと時間は14時頃。まだお店は開いていたが、ほぼ閉まりかけ。慌てて色々見て買いたい物を探しに行く。会社用のお土産等をここで購入。
市場を後にし、サン・ロレンツォ協会、メディチ家礼拝堂と見て回る。礼拝堂では、お土産持ったままだったので、セキュリティチェックで止められ、液体の入った容器を置いていくことに。帰りに警備から返してもらおうとすると、イタリアンジョーク炸裂。ニコニコしながら、何を言ってるんだい?知らないよ?と言われる。もちろんジョークなので、ちゃんと返してくれました。礼拝堂を出るころには、雨はすっかりあがっていた。
その後、一旦ホテルへ戻り、お土産を部屋へ置いて、再び観光へ。
まずはホテルから近いので後回しにしていたサンタ・マリア・ノヴェッラ教会へ。そして新市場のロッジアで猪の鼻をなでまわす。
ヴぁざーりの回廊を外から眺めながらポンテヴェッキオを渡り、ピッティ宮へ。ポンテヴェッキオからピッティ宮までの道には、お店たくさん。ピノキオの雑貨等が売ってる店に立ち寄り、ワインのキャップ購入。フィレンツェはピノキオの作者が産まれた土地との事で、ピノキオグッズを取り扱う店が結構ある。そういえばバルジェロ国立博物館に行ったあとに、ピノキオグッズばかりを扱う店があった。そこには顔を出すとピノキオになれるパネルがあったので、奥さんを撮影してあげていた。
ワインキャップを購入し、ピッティ宮のチケット売り場へ。少し離れた所で、お釣りを10ユーロ誤魔化された事に気付いた。慌ててチケット売り場へ戻り、お釣りが足りないことを告げると、10ユーロ紙幣をポイっと投げるように渡されたけど、返してもらえたので気にしない。すでに夕方だったのでボーボリ庭園には行けず。
ピッティ宮は、とんでもなく広かった。
出た後は、前の敷地で寝転んでいる人達が大勢いたので、真似して寝てみる。気持ち良い。時間さえあれば、もっとゆっくりくつろぎたいと思った。
さすがに歩き疲れ、各所閉館時間になっていたので晩御飯を食べに行くことに。外が明るいので時間の感覚おかしくなる。
晩御飯はサンタマリアノヴェッラ広場のそばにあるレストラン。写真撮ってたけど、店名不明。テラス席でワインで乾杯。ピッツァとパスタを注文し、店員さんと一緒に写真撮り、ホテルへ戻る。
宿泊したホテルには、屋上にテラスBARがあるとの事だったので、エレベータで向かう。ワインとカクテル片手に、フィレンツェのサンセットに乾杯。他の宿泊客(外人さん)がサンセット見ながらキス。絵になる。
毎日歩き続けているので、かなり足が痛い。
スニーカーではなく、もっとしっかりした靴がいるなぁと思いながら、お風呂でマッサージ。
疲れすぎてたので、この日も目覚めることなく、朝までぐっすりでした。
宿泊HOTEL
HOTEL CROCE DI MALTA