ラ・キャリエール プイプイ
2010/03/09 Tue. 21:00 [ひとりごと]
大阪は交野市に、おいしい洋菓子屋さんがあります。
なかなか遠いですが、行く価値あります。
お店の名前は「ラ・キャリエール プイプイ」です。
なんともかわいらしい名前です。

お店の外観です。
駅から出てくると、この建物がすぐみえます♪
ここのロールケーキ、ホントに美味しい。(ロールケーキだけではないが…)
市内に店出してほしいくらい。
遠いので良いのかもしれませんが。
そんな、ここでしか食べれない、ここだけのオリジナルロールケーキ。
その名も、「自慢のチーズロールケーキ」です。
自慢のっていうだけあって、これはめっちゃ美味しいです。
チーズロールケーキっていうけど、チーズ臭さは無いと思う。
口に入れると、ふわっとした食感で、そのあと溶ける感じ。
お値段は確か950円。サイズがなかなかでかい。

右上に写っているのがチーズロールケーキ。
これはお店の中の商品のほんの一部。この倍以上の商品が、お店の中にはいっぱいあります。
騙された思って、一回食べる価値はあります。会社の女の人も、美味しいと言ってたってので、間違い無い。
他にも、ケーキやら焼き菓子やら、種類はいっぱい。僕は他にシュークリームとプリンを食べました。
シュークリームは1個105円、プリンは1個200円と、なかなかリーズナブルです。しかも美味しい。
行くたびに買いたくなる味。
来週もっかい行く予定なので、次は何買おうかな。

プイプイプリン!
めっちゃおいしかった!!
お店は、京阪交野線の郡津(こうず)駅という所にあります。
京阪と言っても、枚方市駅から交野線に乗換えないといけません。
枚方市駅からは10分くらいなので、そこまで行けば近いです。
他には学研都市線から、京阪交野線に乗換えて行く方法もあります。
近くに行った際には、ぜひ一度寄ってみる事をお勧めします。
■店舗情報■
店舗名:ラ・キャリエール プイプイ
住所:大阪府交野市松塚23-6
TEL:072-894-3399
Web:http://www.lacarrierepuispuis.com/
なかなか遠いですが、行く価値あります。
お店の名前は「ラ・キャリエール プイプイ」です。
なんともかわいらしい名前です。

お店の外観です。
駅から出てくると、この建物がすぐみえます♪
ここのロールケーキ、ホントに美味しい。(ロールケーキだけではないが…)
市内に店出してほしいくらい。
遠いので良いのかもしれませんが。
そんな、ここでしか食べれない、ここだけのオリジナルロールケーキ。
その名も、「自慢のチーズロールケーキ」です。
自慢のっていうだけあって、これはめっちゃ美味しいです。
チーズロールケーキっていうけど、チーズ臭さは無いと思う。
口に入れると、ふわっとした食感で、そのあと溶ける感じ。
お値段は確か950円。サイズがなかなかでかい。

右上に写っているのがチーズロールケーキ。
これはお店の中の商品のほんの一部。この倍以上の商品が、お店の中にはいっぱいあります。
騙された思って、一回食べる価値はあります。会社の女の人も、美味しいと言ってたってので、間違い無い。
他にも、ケーキやら焼き菓子やら、種類はいっぱい。僕は他にシュークリームとプリンを食べました。
シュークリームは1個105円、プリンは1個200円と、なかなかリーズナブルです。しかも美味しい。
行くたびに買いたくなる味。
来週もっかい行く予定なので、次は何買おうかな。

プイプイプリン!
めっちゃおいしかった!!
お店は、京阪交野線の郡津(こうず)駅という所にあります。
京阪と言っても、枚方市駅から交野線に乗換えないといけません。
枚方市駅からは10分くらいなので、そこまで行けば近いです。
他には学研都市線から、京阪交野線に乗換えて行く方法もあります。
近くに行った際には、ぜひ一度寄ってみる事をお勧めします。
■店舗情報■
店舗名:ラ・キャリエール プイプイ
住所:大阪府交野市松塚23-6
TEL:072-894-3399
Web:http://www.lacarrierepuispuis.com/
この記事に対するコメント
行って来ました~
はじめまして<(_ _)>
いつも甘いもの情報楽しみに拝見しております。
チーズロールケーキおいしかったです。
大好評でした。
ラスクもクッキーも焼き菓子もおいしかったです。
今度ケーキとプリン食べたいです。
これからも甘いもの情報楽しみにしております♪
>茶遊サロン さん
初めまして!
コメントありがとございます♪
チーズロールケーキ、美味しいですよね~!
プリンとかも、めっちゃ美味しかったので、お勧めです!
甘い物情報、またあれば日記に掲載致します~。
逆に、どっか良い店あったら教えて下さい♪♪
トラックバック
| h o m e |